オーボエがオーケストラに取り入れられたのは17世紀のバロック時代。バロックオーボエは現在のオーボエのようにキーでふさぐ機構が完成しておらず、リードのついた大きめのリコーダーという感じ。また、音が強烈でムラがあり下品な音だったとか。名前の通り「大吠え」であったようで、そんなに普及はしなかった。
現在のオーボエはコンセルバトワール式と呼ばれているキーシステムが組み込まれ、ヨーロッパだけではなく世界中で使われるようになった。
オーケストラで使われる楽器としては、ファゴット、イングリッシュホルンと並び、代表的な2枚リードの木管楽器である。日本ではオーボーとも表記される。