2023/03/06

楽器の名前がついた昆虫

 バイオリン

バイオリンムシ
バイオリンムシ
バイオリンムシは、甲虫目・オサムシの仲間。インドネシアやマレーシアのジャングルに棲んでいる。
バイオリンに似ているからこの名前で、英語でも Violin Beetle というらしい。でも、そんなにバイオリンに似ているわけでもないね。バイオリンムシというのは英語名を和訳したのかな。
別名 ウチワムシ とも呼ばれるようで、なるほど、ウチワのほうがそれらしい姿をしている。団扇虫! これは日本人がつけた名前。

太鼓

タイコウチ 太鼓打ち
タイコウチ
水のなかに棲んでいる昆虫。タイコウチの名は「太鼓打ち」だ。泳ぐとき、前足を太鼓を叩くように動かす。
私が子供の頃、池や川でよく見かけた。ずっと同じ地域に住んでいるんだけど最近見たことないね。

カネタタキ 鉦叩き
カネタタキ
カネタタキは「鉦叩き」からきている。メスには羽根がなく、オスには小さな羽根があり チッチッチッチッ と鳴く。これを鉦の音としたのだろう。

スズムシ 鈴虫
スズムシ
スズムシは「鈴虫」で、鳴き声は チリリリリ・・・という感じ。日本人はこれを鈴の音と聴き取ったようだ。
学名は Homoeogryllus japonicus で「日本の」という意味が含まれている。英語圏の人は「鳴く虫」にあまり関心がないようで、コウロギ、スズムシ、マツムシなんかはクリケット cricket という名で括っているらしい。
英語では Bell cricket という名があるようだが、これは日本語名を英訳したのだろうな。

蛇足ですが...
例えば、「スズムシ」という名前。
人間が作った「鈴」より、はるかむかしむかしから、この虫は地球上にいた。で、鈴なんてものがまだなかった時代には、この虫には名前が無かったのだろうか、それとも違う名前があったのだろうか。
もちろん、同様の疑問はスズムシだけではなく、ここに紹介した昆虫すべてに当てはまるのだけど。

Musical Site

グラフィックツール と 背景テクスチャ と アイコン と 楽器事典

グラフィックツールを作ったのだけれど、そのグラフィックツールで作った背景テクスチャやアイコンを展示してます。もちろん自由にコピーして使っていただいていいのです。

そして、そのアイコン。楽器のアイコンなんだけれどもアイコンだけじゃもったいないというわけで楽器事典というか楽器図鑑というかそんなページもついでに作ったわけ。

楽器サーチ
Musical instrument Search

楽器に関する情報が検索できます。

弦の数で楽器を探す
1本の弦 2本の弦 3本の弦

弦の数で楽器を探す。