アンデスのフォルクローレ
![]() |
フォルクローレで使われる楽器 |
![]() |
チャランゴ charango |
![]() |
ワライチョ walaycho |
![]() |
サンポーニャ zampona |
![]() |
アンターラ antara |
![]() |
ケーナ quena |
![]() |
ボンボ bombo |
![]() |
パカイ pacay |
フォルクローレ (folclore)は、もとは 民俗学・民俗的な伝承などを指す言葉だったようだが、
ラテンアメリカで発展した音楽を指すようになった。
「アンデスのフォルクローレ」は、先住民の伝統音楽とスペイン系の音楽が融合して出来上がった音楽。私達はチャランゴとケーナの響きがフォルクローレの特徴としてとらえるのかもしれない。