ヨーロッパのルネッサンス期、バロック期の絵画には楽器が登場するものが多い。
絵画によく描かれている楽器をちょこっと紹介しましょう。
リュート
![]() |
リュート |
『リュート奏者 The Lute player』
原画作者はアルテミジア・ジェンティレスキ
テオルボ
![]() |
テオルボ |
『音楽の寓意 Allegory of Music』
原画作者はローラン・ド・ラ・イール
ヴィオール(ビオラ・ダ・ガンバ)
![]() |
ヴィオール(ビオラ・ダ・ガンバ) |
『王女アンリエットの肖像 Henriette Anne de France』
原画作者はジャン・マルク・ナティエ
チェンバロ(ハープシコード)
![]() |
チェンバロ(ハープシコード) |
『合奏 The Concert』
原画作者はヨハネス・フェルメール
本ページのイラストは、絵画をイラストに描き直したものです(IROMBOOK)。