2009/10/23

2本の弦/二弦琴

二弦琴/八雲琴本来、は違う。琴(きん)は弦の長さを変えて音程を調節する。筝(そう)は1本づつそれぞれの弦をあらかじめ音程調節してある。日本では琴も筝も「こと」と呼ぶので、混同されている。筝を琴と表記したりする。まあ、時代は流れ言葉としての表現も変わるのだから細かい「こと」は抜きにしよう。

さて、二弦琴(にげんきん)は、日本の伝統的な弦楽器で、2本の弦を桐(きり)の共鳴箱に張ってある。絹糸の弦は同じ音程で調律されており、フレットに相当するものはない。スライドバー(?)を使って弦長を変えてメロディを奏でる。まるでスティールギターだ。
古事記にある「天の沼琴(あめのぬごと)」を1800年代に復活させた「八雲琴」、その後、江戸で改良された「東流二弦琴」がある。




Musical Site

グラフィックツール と 背景テクスチャ と アイコン と 楽器事典

グラフィックツールを作ったのだけれど、そのグラフィックツールで作った背景テクスチャやアイコンを展示してます。もちろん自由にコピーして使っていただいていいのです。

そして、そのアイコン。楽器のアイコンなんだけれどもアイコンだけじゃもったいないというわけで楽器事典というか楽器図鑑というかそんなページもついでに作ったわけ。

楽器サーチ
Musical instrument Search

楽器に関する情報が検索できます。

弦の数で楽器を探す
1本の弦 2本の弦 3本の弦

弦の数で楽器を探す。